おぬしら・・・ どこの誰かは知らんが、なかなかやるじゃないか。
 
 
(いやあ、それほどでも・・・)
 
 
調子にのるでない。
 
おっと、今開けた小箱の名・・・「シダレザクラ」は、どうやら未来にとって重要なもののようだ。
なぜか、そんな予感がする・・・。
謎帳の「小箱の名の記録」ページに、それを書き込んでおくがいい。
 
ひとつ・・・おぬしらのおかげで、はっきりと思い出したことがある。
60年前にこの場所が「ケビン村」なる野営場だった時、拙者は先ほどの崖で、滑り落ちてしまった子供を助けたのだ。
あそこから自力で子どもが這い上がるのは無理だろう。
 
あの日・・・拙者が縄をたぐりながらあの子をおぶって助け上げた時の感触・・・昨日のように思い出したぞ。
 
子どもは怪我をしておって、頭を打ったのか意識を失っておったが・・・命に別状はなかったはず
 
その子を親たちに引き渡して、その後、拙者は・・・秋川沿いの集落の中を歩いて・・・
 

・・・
 
・・・・・・・
 
拙者は・・・その後どこに向かったか・・・
 
だめだ、ここから先はぼんやりとしか思い出せぬ。
拙者は一体、誰なのだ?
そして、なぜまた時代を下って・・・なぜここに来たのか。
 
はっきりとわかるのは、拙者の名が乙次郎であること。
何か大切な使命を帯びて、今、この時代にやってきたらしいこと・・・。
しかし、それが何なのか・・・。
 
直感にすぎぬが、どうも、ゆっくりしている時間はなさそうだ。
 
 

失礼、先に行くぜ。
 
 
(あっ、待ってください、まだ聞きたいことが!)
 
 
もしまだ拙者を追ってくるというのなら、
ここから坂を下り、「9匹目の茶色い魚(アユ)」の尾びれの先にある木の下を見るがいい。
 
そこに、何かがある、予感がするのだ。
 
 
ヒントはこちら